🏛️ Culture commonsについて
Culture Commons’ は、以下の目的を持つプロジェクトです。
- 日本の伝統芸能・伝統文化・伝統技術に関する調査と研究。
- それらの文化資源に関する活動や団体を支援。
- 文化活動の振興を図ることを目的。
- 伝統文化と地域産業との連携。
- 地域に根ざした文化の継承と保存に寄与すること。
私たちは、地域に根ざした歴史・民俗・人文学の成果を、ICTや情報技術と融合させながら、
次世代へと手渡すためのさまざまな試みに取り組んでいます。
茜草子ーBlog
👤 代表プロフィール
明佳(Sayaka)

◆ 秋来ぬと 目には明かに 見えねども 風の音にぞ 驚かれぬる
秋の季語が名前の春生まれ
好きな言葉は「小春日和」
人文学を起点に、社会学・民俗学・情報学・工学との架け橋となる知のかたちを模索しています。
某旅行会社にて海外営業に従事した後、学生時代の知識を生かして大学図書館や専門図書館で司書として勤務。
その傍ら情報学を学び、国文学研究資料館で専門員として国文学論文データベースおよび故事類縁データベースの作成に携わり、学術資源の蓄積と活用に取り組む。
現在はITベンチャー企業で管理職として勤務。
二児の母。
好きなもの
・美術館、博物館、科学館めぐり
・古典文学から近代、近世、現代文学まで幅広く
・(洋の東西問わず)古美術、刀剣、鎧、甲冑、歴史資料
・裁縫、編み物
・航空機
・おいしいもの
…等
🌐 お問い合わせ・連携について
Culture Commons’ では、地域文化のデジタル化やアーカイブ支援、社会調査、教育・調査の協働などに関するご相談を随時受け付けております。
ご関心をお持ちの方は、お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。